「将来を支えるサイバーセキュリティ人材とその育成」:講師 小出洋氏
標記の題目で、九州大学 情報基盤研究開発センター・サイバーセキュリティセンター等の小出洋(こいでひろし)教授による1時間半の講話ののち、メンバー間の質疑応答を30分行い、サイバーセキュリティ人材の教育現場の実態等を学習しました。講話の主な内容は以下のとおりです。
1.日時:11月18日 15:00~17:00の2時間
2.場所:ホテルグランドヒル市ヶ谷2階「琵琶の間」
3.参加者:メンバー等9名(リモート参加者を含む)
4.講話の主な内容
(1)ICT・サイバーセキュリティに寄与する⼈材育成の重要性
・ あらゆるビジネスにとり情報システムはビジネスの根幹
・ 新しいサービスやビジネスの創出にとり情報システムはその根幹
・ ⽇本の競争⼒維持のためにICT・サイバーセキュリティ⼈材の育成は
重要(経済安全保障にも直結)
(2)どのようにして⼈材育成を⾏いマネジメントしていくのか︖
・産学官のネットワークを構築
・ 良く考察され体系的な教育コンテンツ
・ 実践的なノウハウの蓄積
(3)私が考えるサイバーセキュリティ⼈材とその育成
(4)社会⼈教育の例︓ProSec-IT/SECKUN
(5)今後の課題について
1.日時:11月18日 15:00~17:00の2時間
2.場所:ホテルグランドヒル市ヶ谷2階「琵琶の間」
3.参加者:メンバー等9名(リモート参加者を含む)
4.講話の主な内容
(1)ICT・サイバーセキュリティに寄与する⼈材育成の重要性
・ あらゆるビジネスにとり情報システムはビジネスの根幹
・ 新しいサービスやビジネスの創出にとり情報システムはその根幹
・ ⽇本の競争⼒維持のためにICT・サイバーセキュリティ⼈材の育成は
重要(経済安全保障にも直結)
(2)どのようにして⼈材育成を⾏いマネジメントしていくのか︖
・産学官のネットワークを構築
・ 良く考察され体系的な教育コンテンツ
・ 実践的なノウハウの蓄積
(3)私が考えるサイバーセキュリティ⼈材とその育成
(4)社会⼈教育の例︓ProSec-IT/SECKUN
(5)今後の課題について



